日々、野球 ~星を添えて~

ベイスターズの試合日報を中心に、+αの情報をお伝えします。

野球に詳しくなりたい…そのためのセイバーメイトリクス BABIP編

前回のIsoP編はこちら

gostars.hatenadiary.jp

 

☆対象
野球は好きだし、打率だとか出塁率だとかそういうものはわかる…でもちょっと踏み込んだOPSとかWHIPだとかは詳しくわからない…みたいなちょうど私のような人向け

☆第3回はBABIP

BABIPとは→グラウンド内に飛んだ打球のうち安打になったものの割合を示す指標。

計算式:BABIP = (安打 - 本塁打) ÷ (打数 - 奪三振 - 本塁打 + 犠飛)

 

☆BABIPのメリット

・運の可視化ができる

 

☆BABIPのデメリット

・投手の場合と打者の場合で数字の扱いが微妙に違う

・左打者は高い数字が出やすい

 

☆BABIPの見方(注意)

前提として…

・投手のBABIP平均はおおよそ.300程度に収束する!

・打者のBABIP平均は選手ごとに異なる。

・この指標は「本塁打以外のグラウンド内に飛んだ打球が安打になるかどうかは運」という考えに基づく

 

これらを踏まえて

・投手の場合

.300より数字が高い→グラウンド内での安打が多かった→運が悪かった→防御率は悪くなる可能性が高い

.300より数字が低い→グラウンド内での安打が少なかった→運が良かった→防御率が良くなる可能性が高い

 

・打者の場合

その選手のBABIP平均もしくはこれまでのデータと比較しながら考える。

BABIPが例年より低い→打球が野手に多くとられた→打率は低くなる

BABIPが例年より高い→打球が抜けた→打率は高くなる

 

例年の数字に比べ大きく変動が起こった場合、それが運または選手自身の成長や劣化であると考えられる。そこは、その他の指標と比較したり、フォームとか肉体的な変化などその他の要因から評価する。

 

☆具体例

・投手の場合

2018年 パットン選手 防御率2.57 BABIP.355

 

BABIPが.300を大きく超える→2018年は運が悪かった。

→(来年度平均値付近に揺り返しが来ると考えれば)来年度の成績はさらに良化する可能性が高い!

 

・打者の場合

2016年 筒香選手 打率.322 BABIP.332

2017年 筒香選手 打率.284 BABIP.317

2018年 筒香選手 打率.295 BABIP.306

 

不調といわれた2017年はBABIPに大きな変動があったわけではない

→本人自身の不調であったと考えられる。

 

2017~2018でBABIPは下がったが打率が上がった。

→運は悪い方だったが打率改善→来年は数字良化が期待できる。

 

☆まとめ

BABIPって何を評価しているのかわかりにくいので扱いにくさはあるのではと思います。また、これらの数値の相関や性質をさらに掘り下げるのならば、FIPなど別の指標も用いるのが適切です。

 

もちろん選手のすべてを評価しているわけではないですし、前提など結構制約のある指標ですね。